クレカなしでYouTubeメンバーシップになる・登録方法を解説!
最近YouTubeでは、メンバーシップという有料サービスが始まりましたね。
「水溜りボンド」「フィッシャーズ」「東海オンエア」「ねこてん」といった有名YouTuberや、「郡道美玲」「朝ノ姉妹ぷろじぇくと」など多くのVTuberまで、続々と導入しています。
しかし、こんな疑問がありませんか?
「クレジットカードがないと登録できないの?」
「クレカなんて持ってないよ…」
「LINE Payでできるらしいけど、やり方が知りたい!」
そこで、
この記事では、YouTubeメンバーシップの登録方法・やり方をやさしく解説しています。
一度登録さえすれば、スーパーチャット(投げ銭)も可能になりますよ。
メンバーシップは、
- Android
- iPhone
- PC
どれでも登録可能です。
「iPhoneで登録できない…」と悩んでいる方にも参考になるかと思います。
【おすすめの支払い方法】
簡単 | LINE Payの解説⇛ |
---|---|
便利 | クレジットカードの解説⇛ |
「LINE Pay」は、誰でも簡単にできる支払い方法です。
ただし、スパチャだけではなく、Amazonやメルカリ、BOOTHなど色々な支払いにも使う予定…
というのであれば、クレジットカードは1枚作っておくと何かと便利ですね。
という大学生なら、「楽天カード」が最初の1枚におすすめです。
加盟店の数が圧倒的に多いため、他のクレジットカードに比べてポイントが溜まりやすいところが大きな特徴ですね。
もくじ
YouTubeの「メンバーになる」とは?
パソコンからYouTubeのチャンネルを開くと「メンバーになる」というボタンがありますよね。
これは、「YouTubeメンバーシップ」という有料会員サービスのことです。
月額490円を課金することで、推しのYouTuber(配信者)を応援したり、いろいろな特典を受けることができます。
18歳以上であればメンバーになることができます。
特典内容はYouTuberによって変わりますが、
- コメントを書き込むと、名前の横にメンバー限定バッジが表示される
- メンバー限定のチャットに参加できる
- メンバーだけが使えるカスタム絵文字が使える
- メンバー限定記事にアクセスできる
チャンネルメンバーシップ始まりました!!
入るとコメントをした時にマークがつくらしいです。
一応めっちゃこだわっててYouTubeっぽく銀、金ときて
ブラックがきて、レインボーがきて、光り始めるっていう感じです!
高校の同級生のwakutaとまた考えて作りました〜 pic.twitter.com/wg1B2MeLdN— カンタ(水溜りボンド) (@kantamizutamari) 2019年1月20日
実際、メンバーシップ機能ってどうなの…?
実際、僕も好きなYouTuberのメンバーシップ登録をしています。
生放送でコメントすると、自分の名前の色が変わったり、名前の横にバッジが表示されるようになるのでかなり目立ちます。
また、メンバーシップ登録をしている期間に応じてバッジのデザインが変わるので、古参アピールもできたり?
目立つことで応援しているYouTuberにコメントを拾ってもらえることもあるので、個人的にはかなりいい機能だなと思いました。
いつでも解約できるので、1ヶ月分だけメンバーシップ登録してみるのも全然ありですよ。
※特典はYouTuberによって異なります
YouTubeメンバーシップの料金(金額)は?
YouTubeメンバーシップは、1ヶ月に490円かかります。
まとめて支払う方法などはなく、1ヶ月毎に課金される方式です。
1日あたり、16円ほどの計算になりますね。
YouTubeメンバーシップの支払い方法
YouTubeメンバーシップに登録するための支払い方法は以下の4つ。
それぞれの支払い方法について説明します。
①LINE Pay←おすすめ
LINE Payは、アプリ内で作れるプリペイドカードです。
利用に年齢制限はなく、無料で使えます。
新しくアプリを入れる必要はなく、あなたが普段つかっているLINEで作ることができますよ。
iPhone・AndroidユーザーでもYouTubeメンバシップ登録が可能です。
②クレジットカード←おすすめ
一番簡単なのは、クレジットカードで支払う方法です。
クレジットカードは、18歳以上の大学生(専門学生、高専4~5年生、院生)であれば作ることが可能です。
「学生」という身分であれば審査に通りやすいです。
僕はクレジットカードを全部で5枚ほど作っています。
その中で、自分が優先して一番使っているのは「楽天カード」でした。
なぜかと言うと、ほかのクレジットカードに比べて、圧倒的にポイントが貯まるからです。
「楽天カードって本当にいいの?」と思っている人もいるかも知れませんが、今発行されているクレカの中で本当におすすめできるカードです。
ゆうちょ銀行でもOK
③デビットカード
デビットカードは、カードを使うときに銀行口座から直接支払う方法です。
デビットカードは銀行口座にお金が入っていないと使えないので、銀行口座にお金が入っていなくても使えるクレジットカードよりは安全です。
ただし、
- デビットカードが発行できる銀行口座を作る必要がある
- 銀行口座に何度も入出金すると、手数料がその分かかる
(回数が少なければそこまで痛くない)
といった注意点はあります。
④Google Playギフトカード
コンビニに売ってある「Googke Playギフトカード」を使って支払う方法です。
AndroidであればGoogle Playギフト券で支払えるという情報を見つけました。
iPhoneは基本的に不可のようです。
実際に僕がやってみたわけではないので、分かりましたら追記します。
⑤キャリア決済
Androidであれば、キャリア決済もできます。
キャリア決済というのは、ドコモ、ソフトバンク、auの携帯料金と一緒に支払い方法です。
AndroidのYouTubeアプリから「メンバーになる」を押すと、支払い方法にキャリア決済が表示されます。
※ブラウザからではなくYouTubeアプリの場合です
iPhoneは不可。
⑥PayPal+バンドルカード
「PayPal(ペイパル)」という決済サービスと「バンドルカード」という決済アプリを組み合わせた方法です。
クレジットカードやLINE Payを使わないという方向けのやり方です。
PayPalは、安全に決済するためのサービスです。
(18歳以上から使える)
事前にPayPalにカードを登録しておき、ネットで支払うときにPayPalを選ぶと、PayPalから支払うことができます。
通販サイトにカード情報を直接入力したくないときに使ったりしますね。
バンドルカードは、アプリ版のプリペイドカードです。
(年齢制限なし、基本無料)
アプリ内に仮想のカードを作ることができるので、その仮想カードを使って支払います。
セブイレブンのATMなどからチャージできるので、簡単に使うことができます。
PayPal:お財布みたいなもの
バンドルカード:アプリ版のプリペイドカード
どうして「PayPal」と「バンドルカード」を組み合わせるの?
「バンドルカード」は、AmazonやBOOTHなどの通販で支払うことができます。
しかし、YouTubeメンバーシップではなぜか「バンドルカード」のみでは支払うことができません。
そこで、直接「バンドルカード」で支払うのではなく、間に「PayPal」をはさむことで間接的に利用しようというわけですね。
【LINE Pay】YouTubeメンバーシップの登録方法・やり方
「LINE Pay」でYouTubeチャンネルのメンバーになる方法を解説します。
流れとしては、
- LINEをひらく
- LINE Payのバーチャルカードを発行する
- セブンイレブンのATMから入金する
- メンバー登録画面からカード番号を入力する
となります。
追記:2020年8月23日
LINE Payで支払おうとすると「不承認」と表示されて利用できない問題が発生しているようです。
対処法として、PayPalを通すことで決済できるみたいです。
①PayPalのアカウントを作成
②PayPalにLINE Payを登録
③PayPalで支払い
やり方としては、「バンドルカード+PayPal」のバンドルカードをLINE Payに置き換える感じです。
別のやり方が分かり次第、こちらに追記していきます。
1.LINEをひらく
LINE Payは新しくアプリを入れる必要ななく、普段つかっているLINEから利用することができます!
「友達」「トーク」「タイムライン」…というところの一番右に、「ウォレット」というところがあります。
そこに『LINE Payをはじめる』という文字があると思うので、そこをタップします。
そのまま画面に従って進めると登録完了です。
下のリンクをタップすると自動で「ウォレット」に飛びます↓
2.LINE Payのバーチャルカードを発行する
LINEの一番右にある「ウォレット」から、「LINE Pay ◯円」をタップして開きます。
そして「バーチャルカードをすぐに発行!」をタップします。
そしたら、「バーチャルカードを発行」というボタンを押してください。
認証が終わったらすぐにカード番号が発行されて、バーチャルカードが使えるようになります。
3.セブンイレブンのATMから入金する
バーチャルカードは最初にお金をチャージすることで使うことができます。
チャージする方法として一番簡単なのは、セブンイレブンにあるATMから入金する方法です。
「チャージ」→「セブン銀行ATM」を押して、セブンイレブン内のATMから操作するだけ。
ちなみに、銀行口座からも入金できます。
一番最初に口座登録をしておけば、わざわざセブンイレブンに行かなくても銀行からLINE Payに入金可能です。
4.メンバー登録画面に入力するための「カード番号」を表示する
5.登録したいチャンネルをブラウザから「デスクトップ用サイトを表示」で開く
safariかGoogle Chromeでブラウザ版の「YouTube」または「YouTube Gaming」を開きます。
公式サイト YouTube、YouTube Gaming
アプリが起動してしまう場合は、長押しして「新しいタブで開く」みたいなものを選択すると表示できます。
スマホ(iPhone、Android)のブラウザ表示では、「メンバーになる」というボタンが見えません。
そのため、PC表示することでボタンを表示させます。
「YouTube」にメンバー登録ボタンがないときは、「YouTube Gaming」にはあることがあります。
iPhoneの場合、
safariなら、画面の下の方にある「・・・」を押すと、「デスクトップ用サイトを表示」というボタンがあるので選択するとPC表示になります。
Google Chromeなら、「・・・」から「PC版サイト」にチェックを入れて再読込すると表示されます。
Androidなら、
ブラウザから開かなくても「YouTubeアプリ」からチャンネルを開くと、「メンバーになる」ボタンがあります。なので、そこから登録することができます。
ボタンがない場合は、ブラウザ(Google Chrome)を開いて右上「・・・」から「PC版サイト」にチェックを入れて再読込すると表示されます。
6.「メンバーになる」ボタンを選択する
そしたら、「メンバーになる」ボタンを選択しましょう。
7.メンバーになると受けられる特典を確認する
チャンネルによって特典内容が違うと説明しましたが、ここで各YouTuberの特典内容を確認することができます。
メンバー限定バッジやカスタム絵文字は、そのYouTuberだけのオリジナルデザインになっています。
内容を確認したら、「メンバーになる」を押します。
「メンバーになる」→「カードを追加」をタップして、LINE Payバーチャルカードの番号を入力してください。
コピペではなく、手打ちで入力しましょう。
コピペだとうまくいかない場合があるみたいです。
【PayPal+バンドルカード】YouTubeメンバーシップの登録方法・やり方
「PayPal+バンドルカード」でYouTubeメンバーシップに登録する手順をやさしく解説していきます。
LINE Payのほうが簡単なので、LINE Payを使わない方向けになります。
面倒臭く感じるかもしれませんが、やり方を1つずつ説明するので、指示通りにやるだけでOKです。
1.アプリ「バンドルカード」をダウンロードする
スマホから「バンドルカード」をダウンロードします。
起動したら、指示通りに初期設定(以下)を進めてください。
- ID
- パスワード
- SMS認証
1分くらいあれば終わります。
2.バンドルカードにチャージ(入金)する
バンドルカードを使うために、お金をチャージします。
主なチャージ方法は4つ。
- 「セブン銀行ATM」からチャージ
- 「コンビニ」の端末からチャージ
- 「ドコモ払い」でチャージ
- 「ポチッとチャージ」でチャージ
アプリの指示に従って、バンドルカードにチャージしましょう。
「セブン銀行ATM」「コンビニ払い」なら手数料がかからないのでおすすめです。
セブン銀行ATMは、セブンイレブンの中にあります。
コンビニ払いは、ファミマのFamiポートやローソンのLoppiなどの端末から操作します。
「ポチッとチャージ」とは?
バンドルカードの目玉機能に、「ポチッとチャージ」という後払いができる機能があります。
最初にチャージしたい金額を申請すると、その金額がその場でチャージされて、すぐに使うことができます。
そして、その金額は来月末の好きなタイミングで支払えばOK。
例)
①2月に「3,000円」で申請する
②その場で「3,000円」チャージされる
③すぐにメンバーシップ登録ができる
③3月31日までに入金すればOK
手数料はかかりますが、
「今すぐメンバーシップ登録をしたい!」
「少しの手数料なら払ってもいい…」
「今はお金がないけど、来月には給料が入ってくる」
という方であれば使ってみるといいですね。
クレジットカードと違って、使える金額が少ないので危険性は低いです。
手数料も500円くらいなので、クレジットカードのリボ払いのように借金がたまるということもありません。
ただし、来月までにはきちんと支払える方のみ利用してくださいね。
申し込み金額 | 手数料 |
---|---|
3,000円~10,000円 | 500円 |
11,000円~20,000円 | 800円 |
3.「PayPal(ペイパル)」のアカウントを作る
バンドルカードの設定とチャージが終わったら、「PayPal」のアカウントを作ります。
登録するとき、確認として20円引かれるので、必ずバンドルカードにチャージしてからPayPalのアカウントを作りましょう。
※20円は後日戻ってきます
まず、PayPal公式サイトを開いてください。↓
公式サイト PayPal(ペイパル)
まず、「新規登録(無料)はこちら」を開きます。
そしたら「パーソナルアカウント」の新規登録ボタンを押しましょう。
あとは、指示に従ってアカウントを作ります。
次は、Paypalにバンドルカードを登録します。
「カードの登録」→「クレジットカード・デビットカードを登録」の順に開きます。
カードの登録ページが開くので、バンドルカードの情報を入力しましょう。
これで、PayPalの設定は終了です。
あとは、登録したいチャンネルをブラウザから「デスクトップ用サイトを表示」で開くを参考に、YouTubeの支払い画面をひらきます。
4.お支払い方法で「PayPalを追加」を選択する
お支払い方法の選択画面が表示されるので、「payPalを追加」を選択します。
そのあとは「購入」ボタンを押してください。
そうすると、PayPalのページへ自動で飛びます。
5.PayPalにログインする
PayPalにログインする画面が開くので、先程登録したID・パスワードを入力します。
6.PayPalで支払いをする
このような画面が表示されるので、支払い方法がバンドルカードになっていることを確認して「同意して続行」を選択しましょう。
これで、YouTubeメンバーシップの支払いは完了です。
クレカなしでYouTubeメンバーシップになる|まとめ
この記事では、クレカなしでYouTubeメンバーシップになる方法を解説しました。
あと、メンバーシップ登録と合わせてやっておきたいのが「オリジナルアイコン」の作成です。
アイコンを工夫するだけで結構覚えてもらえることがあるんですよね(体験談)
簡単にアイコン依頼ができるサイトとして有名なのが「ココナラ」と「SKIMA」です。
とりあえずアカウントを作って、気になる絵師さんを見つけたらお気に入り登録しておくといいですよ。
