クレカなしでYouTubeメンバーシップに登録する方法
- カードが作れるアプリをいれる
- コンビニで入金する
- メンバーシップに登録する
2023年1月30日に検証済み
この記事では、YouTubeメンバーシップにクレジットカードなしで登録する方法をやさしく解説しています
iPhoneやAndroidでのやり方を、スクショつきで具体的に説明してるので、見た通りにやるだけでOK!
このやり方を使えばスーパーチャットもできます
最初にざっくり説明すると、クレジットカードの代わりにプリペイドカードで支払うというものです
バーチャルなVISAプリペイドカードを作れるアプリ「Kyash」をインストールして、コンビニで入金し、このカードでメンバーシップ登録をします
年齢制限なく無料で使えます
クレカがない方は、この方法でメンバーシップ登録してる方が多いです
\ カードが作れるアプリはこちら /
それでは、ここからは支払い方法から登録手順についてくわしく説明していきます
推しに疲れた人におすすめのアプリはこれ→「ゆるコミュライブ配信アプリ:ハクナ」
もくじ
- クレカなしでYouTubeメンバーシップに登録する方法
- YouTubeの「メンバーになる」って?
- メンバーシップの良いところ
- YouTubeメンバーシップの料金、金額
- YouTubeメンバーシップの支払い方法
- YouTubeメンバーシップはコンビニ払いできる?
- YouTubeメンバーシップの支払いをアプリからブラウザでの支払いに変更できる?
- YouTubeメンバーシップの登録方法:Kyash
- YouTubeメンバーシップの登録方法:LINE Pay
- YouTubeメンバーシップの登録方法:その他
- YouTubeメンバーシップの退会・解約方法
- まとめ|iPhone・AndoroidでYouTubeメンバーシップに入るやり方
YouTubeの「メンバーになる」って?
YouTubeチャンネルを開くと「メンバーになる」というボタンがあります
これは「YouTubeメンバーシップ」という有料会員サービスのことです
月額課金をすることで、推しのYouTuber(配信者)を応援したり、いろいろな特典を受けることができます
メンシの特典内容はYouTuberによって変わりますが、
- コメント欄の名前が緑色になる
- メンバー限定バッジの表示
- メンバーだけが使えるオリジナル絵文字
- メンバー限定の配信や動画
【剣持刀也メンバーシップ開設】
5周年のこのタイミングでメンバーシップを開設いたしました!不定期配信を行ったり、何かを募集したり、他言無用というシステムを利用して悪事を働いたりする予定です!https://t.co/B1XjwJGrPD
よろしくお願いします!! pic.twitter.com/oIOO3SdHu7
— 剣持刀也⚔️にじさんじ (@rei_Toya_rei) March 6, 2023
メンバーシップの良いところ
僕も好きなYouTuberのメンバーシップに入っていますが、なかなか楽しくていい感じです!
生放送でコメントすると、自分の名前の色が変わったり、名前の横にバッジが表示されるので目立ちます
目立つことで推しにコメントを拾ってもらえる機会も増えたので、個人的にはすごくいい機能だなと思いました
また、メンバーシップ登録をしている期間によってバッジのデザインが変わるので、古参アピできるところもうれしいです(小声…)
YouTubeメンバーシップの料金、金額
YouTubeメンバーシップの料金は、そのチャンネルが設定した金額になります
基本的には1ヶ月490円が多いですね
iPhoneの場合、「ブラウザ」ではなく「YouTubeアプリ」から登録すると手数料が上乗せになるので注意!
ブラウザだと月額490円 → iPhoneのYouTubeアプリだと月額700円
設定できる金額は次のとおりです
90円、190円、290円、390円、490円、590円、690円、790円、990円、1190円、1790円、2390円、2990円、3590円、4190円、4790円、5400円、6000円、12000円
YouTubeメンバーシップの支払い方法
YouTubeメンバーシップの支払い方法は、プリペイドカード、クレジットカード、デビットカード、ギフトカード、キャリア決済、PayPalの6つに対応しています。
クレカを持っていない方は、プリペイドカードで支払うのが一番簡単なのでおすすめです。
PayPay(ペイペイ)では残念ながら支払うことはできません
クレカ以外だと、以前はLINE Payを紹介していましたが、今から登録するのであればアプリが使いやすい「Kyash」かなって感じです
では、それぞれの支払い方法について説明します
推しに疲れた人におすすめのアプリはこれ→「ゆるコミュライブ配信アプリ:ハクナ」
プリペイドカード|Kyash、LINE pay
プリペイドカードは、コンビニや銀行口座からチャージすることで使えるカードです
事前にチャージしてから使います
iPhoneやAndroidのアプリでかんたんに作れます
アプリには、Kyash(キャッシュ)とLINE Pay(ラインペイ)があります
学生でもふつうに作れるよー
Kyash(キャッシュ)
Kyash は、アプリで作れるプリペイドカードです
年齢制限がなく、無料で作れます
未成年の方にもおすすめです
ネットでの支払いであればカード払いとして使えるので、メンバーシップの登録以外にも、AmazonやBOOTHの購入でも使えます
プリペイドカードならKyashがおすすめです
アプリのダウンロードはこちら ↓
\ かんたん1分で完了! /
LINE Pay(ラインペイ)プリペイドカード
LINE Payプリペイドカードは、アプリで作れるプリペイドカードです
年齢制限なく無料です。ふだん使っているLINEから作れます
Kyashに比べると、アプリの項目が分かりにくかったり広告があったりするので、今はKyashほうがいいかなという感じですね
もちろんLINE PayでもOKです
※支払い方法には「LINE Pay」はないので注意!LINE Payの「プリペイドカード」を使えば支払えるという意味です
クレジットカード
一番簡単に支払いできるのがクレジットカードです
あまり知られていないんですけど、18歳以上の大学生、専門学生、高専生でも作れるカードはあります
これからメンバーシップに入るのであれば、この機会にクレカを作ってみるのもいいかもしれません
楽天カードは年会費無料で学生でも作れます
今なら入会キャンペーンでポイントがもらえるので、メンバーシップのために申し込むのもありだと思います
デビットカード
デビットカードは、カードを使うと同時に銀行口座から引き落とされます
銀行が発行しているカードです
すべての銀行で作れるわけではなく、デビットカードが発行できる銀行口座を持っている必要があります
ギフトカード|Google Playギフトカード、iTunesカード
ギフトカード(Google Playギフトカード、iTunesカード)でも支払うことができます
ただし、iPhoneかAndroidか、YouTubeアプリかブラウザか、によって使える使えないがあります
学生さんであれば、↑プリペイドカードのほうが、メンバーシップに払ったあとの余ったお金もネット通販などで使えるのでおすすめです
Google Playギフトカード
Androidでは、YouTubeアプリ・ブラウザどちらでも使えます
iPhoneでは、YouTubeアプリでは使えませんがブラウザでは使えます
iTunesカード
Androidでは、使えません
iPhoneでは、YouTubeアプリ上で「メンバーになる」が表示されているチャンネルのみ使えます
表示されているチャンネルはほんの一部なので注意してください
キャリア決済
TouTubeメンバーシップは、キャリア決済(ドコモ、ソフトバンク、auの携帯料金と一緒に支払う方法)にも対応しています。
YouTubeアプリで「メンバーになる」ボタンを押したあとに「キャリア決済で払う」が表示されていれば使えます
表示がない場合もあるので、実際にタップしてみて確認してみてください
キャリア決済ができない場合は、↑プリペイドカードでやるのがいいと思います
PayPal(ペイパル)
PayPalは世界で利用されているオンライン決済サービスです
PayPalはクレカなしでも銀行口座やvプリカから入金することができるんですけど、メンバーシップ登録ではPayPalに紐づけしたクレカがないと決済できない可能性があるっぽいです
僕がいま実際に検証したわけではないのですが、できなかったという報告があったので記載しました
「PayPal+バンドルカードの組み合わせで支払いできなくなった」という報告があったのでこちらも注意!(2023年3月〜)
YouTubeメンバーシップはコンビニ払いできる?
YouTubeメンバーシップの支払い方法にコンビニ払いはありませんが、コンビニで支払いたい場合はプリペイドカード利用すれば可能です
プリペイドカードが作れるアプリ「Kyash」を入れてコンビニでお金をチャージすることで、YouTubeメンバーシップの支払いに利用することができます
クレカやキャリア決済、PayPalが使えなくて困っている方はKyashを使うといいでしょう
YouTubeメンバーシップの支払いをアプリからブラウザでの支払いに変更できる?
既にiPhoneからYouTubeメンバーシップに登録している方は、一度解約し、ブラウザから再度登録します
解約しても、メンバーシップの期間やバッジは継続されるので安心してください!
ブラウザからだとiTunesカードやキャリア決済は使えませんが、プリペイドカードが使えるので問題ないと思います
YouTubeメンバーシップの登録方法:Kyash
プリペイドカードが作れるアプリ Kyash を使って、メンバーシップになる方法を解説します
手順はかんたんです。この3ステップで登録できます
まず、カードが作れるアプリを入れます
プリペイドカードは事前にチャージする必要があるので、コンビニATMで入金します
カードの準備ができたら、メンバーシップに登録する、という流れです
それでは、さっそくやっていきましょう
1.カードが作れるアプリをいれる
「Appleで続ける」「Googleで続ける」「Facebookで続ける」でもOKです
2.コンビニで入金する(もしくは銀行口座)
Kyash のインストールが終わったら、次にプリペイドカードへチャージします
セブンイレブンに行きます
お金はお札でしか入金できないので、千円札などを持っていきましょう
Kyashの入金に対応した銀行口座を持っていれば、コンビニに行かなくても入金できます
「コンビニ」ではなく「セブン銀行」なので注意!
※銀行口座は「銀行口座」をタップしてみて対応した銀行口座を持っていれば可能です
3.メンバーシップに登録する
iPhoneもAndroidもブラウザから登録します
YouTubeアプリでチャンネルを開いたとき「メンバーになる」ボタンがあればそちらからでもOKです
iPhone:YouTubeアプリだと手数料が上乗せされますがブラウザからだとかかりません
例:ブラウザで490円→iPhoneのYouTubeアプリだと700円
Android:YouTubeアプリ・ブラウザどちらも手数料はかかりません
がんばろー





YouTubeメンバーシップの登録方法:LINE Pay
LINE Payでメンバーシップになる方法を解説します
※
現在、記事を最新の情報に書き換えている途中のため、LINE Payでのやり方はまだ最新の解説ができていません
Kyashの登録方法は最新版なので、Kyashでやるか、Kyashの内容を参考にしつつやってもらえれば思います
※ページが長くなってしまうため小さくしています
- LINEをひらく
- LINE Payのバーチャルカードを発行する
- セブンイレブンのATMから入金する
- メンバー登録画面からカード番号を入力する
となります。
1.LINEをひらく
LINE Payは新しくアプリを入れる必要ななく、普段つかっているLINEから利用することができます!
「友達」「トーク」「タイムライン」…というところの一番右に、「ウォレット」というところがあります。
そこに『LINE Payをはじめる』という文字があると思うので、そこをタップします。
そのまま画面に従って進めると登録完了です。
下のリンクをタップすると自動で「ウォレット」に飛びます↓
2.LINE Payのバーチャルカードを発行する
LINEの一番右にある「ウォレット」から、「LINE Pay ◯円」をタップして開きます。
そして「バーチャルカードをすぐに発行!」をタップします。
そしたら、「バーチャルカードを発行」というボタンを押してください。
認証が終わったらすぐにカード番号が発行されて、バーチャルカードが使えるようになります。
3.セブンイレブンのATMから入金する
バーチャルカードは最初にお金をチャージすることで使うことができます。
チャージする方法として一番簡単なのは、セブンイレブンにあるATMから入金する方法です。
「チャージ」→「セブン銀行ATM」を押して、セブンイレブン内のATMから操作するだけ。
ちなみに、銀行口座からも入金できます。
一番最初に口座登録をしておけば、わざわざセブンイレブンに行かなくても銀行からLINE Payに入金可能です。
4.メンバー登録画面に入力するための「カード番号」を表示する
5.登録したいチャンネルをブラウザから「デスクトップ用サイトを表示」で開く
safariかGoogle Chromeでブラウザ版の「YouTube」または「YouTube Gaming」を開きます。
公式サイト YouTube、YouTube Gaming
アプリが起動してしまう場合は、長押しして「新しいタブで開く」みたいなものを選択すると表示できます。
スマホ(iPhone、Android)のブラウザ表示では、「メンバーになる」というボタンが見えません。
そのため、PC表示することでボタンを表示させます。
「YouTube」にメンバー登録ボタンがないときは、「YouTube Gaming」にはあることがあります。
iPhoneの場合、
safariなら、画面の下の方にある「・・・」を押すと、「デスクトップ用サイトを表示」というボタンがあるので選択するとPC表示になります。
Google Chromeなら、「・・・」から「PC版サイト」にチェックを入れて再読込すると表示されます。
Androidなら、
ブラウザから開かなくても「YouTubeアプリ」からチャンネルを開くと、「メンバーになる」ボタンがあります。なので、そこから登録することができます。
ボタンがない場合は、ブラウザ(Google Chrome)を開いて右上「・・・」から「PC版サイト」にチェックを入れて再読込すると表示されます。
6.「メンバーになる」ボタンを選択する
そしたら、「メンバーになる」ボタンを選択しましょう。
7.メンバーになると受けられる特典を確認する
チャンネルによって特典内容が違うと説明しましたが、ここで各YouTuberの特典内容を確認することができます。
メンバー限定バッジやカスタム絵文字は、そのYouTuberだけのオリジナルデザインになっています。
内容を確認したら、「メンバーになる」を押します。
「メンバーになる」→「カードを追加」をタップして、LINE Payバーチャルカードの番号を入力してください。
コピペではなく、手打ちで入力しましょう。
コピペだとうまくいかない場合があるみたいです。
YouTubeメンバーシップの登録方法:その他
過去に「PayPal+バンドルカード」でやる方法を解説していましたが、今はうまくいかない報告があるので非推奨です
内容は更新していませんが一応掲載しておきます
※ページが長くなってしまうため小さくしています
1.アプリ「バンドルカード」をダウンロードする
スマホから「バンドルカード」をダウンロードします。
起動したら、指示通りに初期設定(以下)を進めてください。
- ID
- パスワード
- SMS認証
1分くらいあれば終わります。
2.バンドルカードにチャージ(入金)する
バンドルカードを使うために、お金をチャージします。
主なチャージ方法は4つ。
- 「セブン銀行ATM」からチャージ
- 「コンビニ」の端末からチャージ
- 「ドコモ払い」でチャージ
- 「ポチッとチャージ」でチャージ
アプリの指示に従って、バンドルカードにチャージしましょう。
「セブン銀行ATM」「コンビニ払い」なら手数料がかからないのでおすすめです。
セブン銀行ATMは、セブンイレブンの中にあります。
コンビニ払いは、ファミマのFamiポートやローソンのLoppiなどの端末から操作します。
3.「PayPal(ペイパル)」のアカウントを作る
バンドルカードの設定とチャージが終わったら、「PayPal」のアカウントを作ります。
登録するとき、確認として20円引かれるので、必ずバンドルカードにチャージしてからPayPalのアカウントを作りましょう。
※20円は後日戻ってきます
まず、PayPal公式サイトを開いてください。↓
公式サイト PayPal(ペイパル)
まず、「新規登録(無料)はこちら」を開きます。
そしたら「パーソナルアカウント」の新規登録ボタンを押しましょう。
あとは、指示に従ってアカウントを作ります。
次は、Paypalにバンドルカードを登録します。
「カードの登録」→「クレジットカード・デビットカードを登録」の順に開きます。
カードの登録ページが開くので、バンドルカードの情報を入力しましょう。
これで、PayPalの設定は終了です。
あとは、登録したいチャンネルをブラウザから「デスクトップ用サイトを表示」で開くを参考に、YouTubeの支払い画面をひらきます。
4.お支払い方法で「PayPalを追加」を選択する
お支払い方法の選択画面が表示されるので、「payPalを追加」を選択します。
そのあとは「購入」ボタンを押してください。
そうすると、PayPalのページへ自動で飛びます。
5.PayPalにログインする
PayPalにログインする画面が開くので、先程登録したID・パスワードを入力します。
6.PayPalで支払いをする
このような画面が表示されるので、支払い方法がバンドルカードになっていることを確認して「同意して続行」を選択しましょう。
これで、YouTubeメンバーシップの支払いは完了です。
YouTubeメンバーシップの退会・解約方法
YouTubeメンバーシップの解約方法を説明します
- 「ブラウザ」「Androidアプリ」から解約する
- 「iOSアプリ」から解約する
YouTubeメンバーシップを登録したときの方法(ブラウザ、Android版アプリ、iOS版アプリ)で解約できます
「ブラウザ」「Androidアプリ」から解約する
①右上にある自分のアイコンを押す
②「購入とメンバーシップ」を押す
③解約したいチャンネルを選んで「メンバーの管理」を押す
④「無効にする」を押す
⑤「メンバーシップを終了」
これでYouTubeメンバーシップの解約は完了です。
「iOSアプリ」から解約する
iOSアプリから解約するときは、iOSの設定のところから操作します。
①「設定」をタップ
②一番上にある自分の名前をタップ
③「サブスクリプション」をタップ
④解約したいチャンネル名をタップ
④「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
これでiOSアプリかの解約は完了です。
まとめ|iPhone・AndoroidでYouTubeメンバーシップに入るやり方
この記事では、iPhoneやAndroidでクレカ以外のYouTubeメンバーシップになる方法を解説しました
みなさんの参考になれれば嬉しいです
\ かんたん1分で完了 /
メンシの支払い方法をもう一度見る→「YouTubeメンバーシップの支払い方法」
メンバーシップ以外に、推しに認知してもらうためにアイコン依頼する方も増えています
アイコンの依頼方法をまとめた記事も書いているので、気になった方はこちらもチェックしてみてください

関連記事:



