ライブ配信アプリはVtuberさんとの距離が近いのでとても楽しいんですよね。
そこで本記事では、VTuberを見れる、なれるライブ配信アプリを14つ紹介します。
ライブ配信アプリには、以下のような特徴があります。
- 視聴専用のアプリ
- VTuberのように配信ができるアプリ
- 3Dモデルを作れるアプリ
公式ストアのリンクを掲載しているので、気になったアプリがあればぜひダウンロードしてみてください。
もくじ
VTuber(Vチューバー)ライブ配信アプリの特徴
VTuber関連のライブ配信アプリをまとめました。
以下の表は、
- 視聴できる
- 配信できる
- キャラが作成できる
がサッとわかる早見表です。
※「アプリ名」から詳細ページへ飛べます
アプリ名 | VTuberを見れるか | VTuberになれるか | 3Dモデルを作れるか |
---|---|---|---|
IRIAM | ◯ | ✕ | ✕ |
Mirrativ | ◯ | ◯ | ◯ |
17live | ◯ | ✕ | ✕ |
カスタムキャスト | ✕ | ◯ | ◯ |
REALITY | ◯ | ✕ | ✕ |
REALITY Avatar | ✕ | ◯ | ◯ |
Colon: | ◯ | ✕ | ✕ |
SHOWROOM | ◯ | ✕ | ✕ |
SHOWROOM V | ✕ | ◯ | ◯ |
OPENREC.tv | ◯ | ✕ | ✕ |
トピア | ◯ | ◯ | ◯ |
GooMe | ◯ | ◯ | ◯ |
Vカツ | ✕ | ✕ | ◯ |
ホロライブ | ✕ | ✕ | ◯ |
VTuberになれるおすすめライブ配信アプリ14選【スマホ】
1.IRIAM(イリアム)人気
[ PR ] Sponsored by IRIAM Inc.「IRIAM」の特徴
- IRIAM公認VTuberによるライブ配信アプリ
- 低遅延でリアルタイム性に特化
- VTuberとガチ恋距離で楽しめる
VTuberとの距離感が近いライブ配信アプリ「IRIAM(イリアム)」
「ミライアカリ」「猫宮ひなた」などが所属しているVTuber事務所ENTUMを運営する会社が開発しています。
業界初の『ライブモーション方式』を採用することで、低遅延・低通信量・高画質を実現しました。
YouTubeのライブ配信では5秒ほどのラグがありますが、IRIAMではわずか0.3秒とほぼリアルタイム!
ラグが少ないので、VTuberとより親密なコミュニケーションをとることができます。
また、データ通信量が少ないのでスマホの回線が悪くても見やすくなり、画質も常に高画質で楽しむことができるところもポイントですね。
キャラとガチ恋距離(=恋に落ちそうなほど近い距離)で楽しみたい方におすすめです。
2.Mirrativ(ミラティブ)
「Mirativ」の特徴
- スマホ画面をそのまま配信できる
- 配信者と視聴者が多い
- 3Dアバターの作成&配信が可能
VTuberのような配信が簡単にできるゲーム実況向けのライブ配信アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」
スマホ画面をそのまま配信できるので、ゲーム実況、趣味のサイトを一緒にみる、お絵かき配信、などいろいろな使い方ができます。
また、3Dアバター作成&配信機能「エモモ」をつかえば、Vtuberのように画面に3Dアバターを表示させることもできますよ。
3.17Live(イチナナ)
「17Live」の特徴
- 台湾発のライブ配信アプリ
- VTuberは視聴専用
- 新たにカテゴリ「VTuber」が設立
いま人気急上昇中のライブ配信アプリである「17Live(イチナナ)」
ユーザーは4,000万人を超え、日本ではNo.1のライブ配信アプリとなっています。そして、新たにカテゴリ「VTuber(V-Liver)」を設立されました。
人気VTuberである「アズマリム」「天神子兎音」「銀河アリス」なども活躍しています!
アプリ利用者が多いほど注目を集めることができるというメリットもあり、イチナナで配信するVTuberさんは100人以上も増やすことが既に決まっています。
4.カスタムキャスト
「カスタムキャスト」の特徴
- 人気のキャラ作成アプリ
- 選べるパーツが豊富
- 利用者が多い
スマホのみで3Dアバターをじっくり作成できるアプリ「カスタムキャスト」
選べるパーツがとても豊富に揃っているので、自分だけのアバターを作成したり、アニメキャラを再現したりすることも可能です。
Twitterでハッシュタグ「#カスタムキャスト」で検索してみると、たくさんのスクショを見ることができますよ!
自分好みのキャラクターを作ってスクショをして楽しむ人が多いですね。
5.REALITY(リアリティ)
「REALIRY」の特徴
- 世界初、最初にリリースされたVTuber専用配信アプリ
- 有名VTuberもよく配信している
- 3Dアバターの作成&配信ができる
人気VTuberが多数出演しているVTuber専用のライブ配信アプリ「REALITY(リアリティ)」
一番最初にリリースされたVTuber専用アプリで、「KMNZ」「ときのそら」「月ノ美兎」「樋口楓」「かしこまり」など、多くの有名VTuberが配信しています。
REALITYは、2Dアバターではなく3Dアバターを採用しているところが他のVTuber専用ライブ配信アプリにはない特徴ですね。
また、一般人によるVTuber配信も視聴できるという魅力もあります。
6.REALITY Avatar(リアリティ アバター)
「REALITY Avatar」の特徴
- 3Dアバターの作成と配信ができるアプリ
- REALITY専用
- 簡単でクオリティーが高い
3Dアバターを作成&「REALITY」でライブ配信するためのアプリが「REALITY Avatar」
目や髪、服装など、カテゴリ別にアイテムを選んで自分だけのアバターを作ることができます。
なんといっても、クオリティーの高い3Dのアバターを作成することができて、簡単に配信できるところがポイントですね。
7.Colon:(コロン)
「Colon」の特徴
- Colon公認VTuberによるライブ配信アプリ
- 個性的なキャラが多くおもしろい
- ギフトを送って応援できる
個性的にキャラが豊富!VTuber専用のライブ配信アプリ「Colon:(コロン)」
VTuberの公式事務所「upd8」に所属しているVTuberも配信しているアプリです。
YouTubeは規制などで気を使ってしまうためか、Colon:ではのびのびと配信している印象があります。
そのため、個性的で特徴のあるVTuberが多く、とてもおもしろい配信が多いのがポイントですね。
アプリ自体の知名度がまだあまり高くはありませんが、運営の活気がとても溢れているので、今後ますます伸びてくると思います。
8.SHOWROOM(ショールーム)
「SHOWROOM」の特徴
- 視聴者・配信者が一体となって楽しめる
- 人気VTuberも配信している
- いろいろな企画・イベントが行われている
まるでショーを見ているかのような一体感のあるライブ配信アプリ「SHOWROOM(ショールーム)」
有名なVTuberとしては「輝夜月」や「東雲めぐ」などが在籍!
ただ見るだけではなく、視聴者はアバターとして参加します。
ギフトを送ってVTuberを応援したり、応援すればするほど上位に表示されるランキング機能などもあり、放送にいる全員が楽しめる配信アプリになっています。
SHOWROOMでも新しく「バーチャルライバー」というカテゴリが追加され、これから更に盛り上がってくるのではないでしょうか。
9.SHOWROOM V
「SHOWROOM V」の特徴
- SHOWROOMの3Dアバター作成&配信アプリ
- 表情や体の動きをボタンで操作することができる
- 今後、自分で用意したアバターが利用できる可能性あり
スマホで3DアバターになりきってSHOWROOMでライブ配信ができるアプリ「SHOWROOM V」
カメラで顔を認識するだけではなくて、表情切り替えやモーションをボタン操作で表現することもできます。
今のところ、利用できる3Dアバターは最初に用意されている8種類ですが、随時追加されるそうです。
10.OPENREC.tv(オープンレック)
「OPENREC.tv」の特徴
- ゲームに特化したライブ配信アプリ
- 数多くのVTuberがゲーム配信で利用
- VTuber専用のカテゴリがある
ゲーム配信に特化しているライブ配信アプリ「OPENREC.tv(オープンレック)」
「静凛」「ロボ子さん」「渋谷ハジメ」「白神フブキ」など、ほかにも数多くのVTuberさんがゲーム配信で使っています。
OPENRECにもVTuber専用ページが設置され、賞金100万円超えのVTuberイベントが開催されるなど、運営がどれほど力を入れているのがうかがえます。
PUBGやスマブラ、スプラトゥーンなど、ゲーム配信を見たい人におすすめの配信アプリです!
11.トピア
「トピア」の特徴
- 一般人向けの3Dアバターによるライブ配信アプリ
- アプリのレビュー評価が高い
- キャラデザインが特徴的
一般人が気軽にVTuberになれるライブ配信アプリ「トピア」
アプリ内で自分だけの3Dアバターを作成して、簡単にライブ配信をすることができます。
アプリの満足度も高く、本当に気軽に楽しくVTuber配信ができるところが特徴です。
12.GooMe(グーミー)
「GooMe」の特徴
- 立体感を意識したライブ配信アプリ
- 体のトラッキングもできる
- 親しみやすいキャラデザ
3D空間ならでは自由な視聴体験ができるライブ配信アプリ「GooMe(グーミー)」
視聴者がカメラをスワイプしたりすることで臨場感のある視聴を楽しむことができるところが特徴です。
また、親しみやすいキャラクターデザインやポップな配色になっているところもポイントですね。
まだアプリの発展途上にあり、今後に期待したいライブ配信アプリです。
13.Vカツ
「Vカツ」の特徴
- 3Dアバター作成アプリ
- PCソフト「Vカツ」のアプリ版
- 動きが少し重い
ハイクオリティーで細かく設定して3Dアバターを作成できるアプリ「Vカツ」
もともとPC版が開発されており、スマホでも使えるように移植されたような感じなので、すこし重いです。
PC版の「Vカツ」は操作性がよくクオリティーの高い3Dアバターが簡単に作成できます。
14.ホロライブ
「ホロライブ」の特徴
- ホロライブのライブ配信アプリ
- 新たにカテゴリ「VTuber」が設立された
「ときのそら」「ロボ子さん」「夏色まつり」「白上フブキ」といったメンバーが所属している事務所から配信されているアプリ「ホロライブ」
印象としては試験用アプリといった感じで、雰囲気を楽しむようなアプリですね。
開発自体はされているようなので、今後のアップデートに期待したいところです。
まとめ|VTuber(Vチューバー)になれるライブ配信アプリ
実際にアプリをやってみると、予想以上におもしろくてびっくりしました。
まだ開発段階のアプリが多いので、これからのアップデートが楽しみですね。
個人的にはIRAMが良かったです。距離感が近くアプリもすごく盛り上がってる印象がありますね。
みなさまのアプリ選びの参考になれば幸いです。
以上、VTuberになれるライブ配信アプリ14選でした。

