こんばんわ、ましろです
家に帰ってパソコンを起動しようとしたら起動しないではありませんかっ!?
ショックです
そういえば最近スイッチを強く押さないと反応しなかったんですよね
だからもうちょっと力強く押してみたんです
そしたら……
おすすめ 個人でもイラストの依頼ができるおすすめサイト2選!料金の相場はどれくらい?納品までの流れは?
奥に引っかかったあああぁぁぁぁーーーーーーー
肝心の電源スイッチが押せないと地味に辛いんですよ、何にもできないの(´;ω;`)
細い棒で手前にやるも、スイッチ自体が潰れてしまい手前に引っ張ってもポコッと出てきませんでした
そこでgoogle先生に聞いてみたら電源スイッチをショートさせると起動するらしいので実際にやってみました
症状
3年前に作った自作PC
数カ月前から電源スイッチを強く押さないと起動しないという症状があり、今回とうとう故障してしまったのだと考えられる
マザーボードは ASROCK H87 PRO4?
起動してみる
用意するもの
- ドライバーのような通電するもの
- ライト
ある部分にドライバーを接触させることでpcを起動させます
デスクの下などに本体を置いている場合は暗くて見えないのでライトがあるといいです
やり方
1,pc本体のサイドパネルを外そう
2,マザーボードに「POWER SW」という部分を探しましょう
ボクの場合はマザーボードの右下あたりにありました
3,右側にある「POWER SW」の部分を引っこ抜く
4,引っこ抜いたら2つのプラグが現れるので、その2つにドライバーで接触させれば起動します
まとめ
とっても便利な裏ワザなんですが、メーカー製PCでおこなった場合は保証が受けられなくなるかもしれないので注意してください
ひとまずこれでパソコンが起動できるようになって一安心
ただスイッチは故障してしまったので新しいPCケースを買わないといけないですね


