記事内にプロモーションを含む場合があります

ChatGPTの支払い方法は?クレカ以外で登録する方法も解説

ChatGPTの支払い方法は?クレカ以外で登録する方法も解説

この記事では、ChatGPT有料プランの支払い方法と、クレカ以外で登録する方法を解説します。

ChatGPTでどうやって課金するか迷っている方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います。

ChatGPTの有料プラン

ChatGPTのプランは、全部で3つあります。

  • 無料
  • Plus(20ドル/月)
  • Pro(200ドル/月)

有料プランは2つあり、それぞれ使える機能が異なります。

無料プランだとすぐに制限がくるので、それをなくしたいという使い方であればPlusに課金するといいでしょう。

最新のモデルを使いたい、最上位プランでしか使えない機能を使いたいという方はProに課金するという感じですね。

ChatGPT有料プラン:Plus

  • GPT‑4o mini へのアクセス
  • 検索によるウェブからのリアルタイムデータ
  • GPT‑4o、o4-mini、Deep research への制限ありアクセス
  • ファイルアップロード、データ分析、画像生成、音声モードへの制限ありアクセス
  • macOS 用 ChatGPT デスクトップアプリによるコード編集
  • カスタム GPT の利用

ChatGPT有料プラン:Pro

  • メッセージング、ファイルアップロード、データ分析、画像生成の制限を拡大
  • ビデオと画面共有が可能な標準および高度な音声モード
  • Deep research および複数のリーズニングモデル(o3、o4-mini、o4-mini-high)へのアクセス
  • 現時点で最大のモデル GPT‑4.5 の研究プレビュー版へのアクセス
  • プロジェクト、タスク、カスタム GPT の作成と使用
  • 新機能をテストする機会

参考:ChatGPT 料金設定 | OpenAI

ChatGPTの支払い方法

ChatGPTの支払い方法は次のとおりです。

  1. クレジットカード
  2. デビットカード
  3. Apple Pay(iOSの場合)
  4. Google Pay(Androidの場合)

クレジットカードやデビットカード、iPhoneならApple Pay、AndroidならGoogle Payに登録している決済方法で支払うことができます。

ChatGPTにクレカ以外で支払う方法は?

ChatGPTにクレジットカード以外で支払う方法は、デビットカードを使うというやり方です。

デビットカードは、銀行口座から直接引き落とされる仕組みのカードです。

クレカのようにカード番号を入力してカード払いが行えるので、これを使ってChatGPTに課金するという感じですね。

デビットカードを持っていなくても大丈夫!

PayPayの中にある「PayPay銀行」にVISAデビット機能が使えるので、これを使います。

PayPayをすでに入れている方なら、PayPay銀行はすぐ登録できますよ(中高生でもOK)

下のリンクから↓

デビットカードをつくる手順
  1. こちら←をタップする
  2. [ 口座を開設する ] を押す
  3. PayPayが起動するので、画面の指示通りに進める

まとめ:ChatGPTはクレカなしならデビットカードを使えばOK

ということで、この記事ではChatGPTの支払方法とクレカなしで支払うやり方を解説しました。

みなさまの参考になれば幸いです。

デビットカードをつくる手順
  1. こちら←をタップする
  2. [ 口座を開設する ] を押す
  3. PayPayが起動するので、画面の指示通りに進める